本日は兵庫県神戸市で開催される神戸マラソンについて、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 神戸マラソン |
---|---|
開催地 | 兵庫県神戸市 |
開催日 |
|
公式サイト | https://kobe-marathon.net/ |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
マラソン |
|
7時間 |
リレー マラソン 第1区 約21.6km 第2区 約21.2km |
30,400円 | 7時間 |
エントリー期間
2025年 | 2025年4月18日(金)12:00 ~ 6月2日(月)17:00 |
---|---|
2024年 | 2024年4月12日(金)12:00 ~ 5月27日(月)17:00 |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2024年
- 4月12日(金曜)から5月27日(月曜)まで募集していました「神戸マラソン2024」は、43,265人(※海外居住者枠は6/5時点)の方からエントリーしていただきました。
- 神戸マラソン応援ランナー枠(ふるさと納税)のうち、一部サイトは定員に達しましたが、「神戸市ふるさと納税(GCF)」ついては引き続き募集しております。
2023年
- 最後は歩いてばかりだったけどゴールできたよ!ゴールした数十秒後に制限時間がきてゴールが閉鎖されてた!メダルめっちゃいいね!サイコー!
- エイドも給食コーナーで食べれるところはほぼ制覇。チョコレートとチョコパンが美味しかったです!
- エイドでのカネテツデリカフーズのちくわが美味しそうなんです!
- まいど!てっちゃんです。神戸マラソン給食準備なうやで!ボク、カネテツのみんなと35キロあたりの神戸市中央卸売市場の前で珍比良(ちくわ)の給食で待ってるで!
- 豪華なエイドだらけのマラソン大会は素敵だけれど私はきっと全部食べられないし味わえないし着く頃には残ってない。神戸マラソンはチョコパン命で走ります。パンは水で流せるし走ってる時の庶民的な味のあんぱんとかチョコパンて死ぬほど美味しい。ちくわも命で走るぞ。
- 37kmくらいまで粘れたけど神戸大橋の坂と海風で脚と気力をやられ、最後はズルズルペースが落ちてしまった!
2022年
- スタート前少しでも速いタイムをと思いゲートに1時間前に入りました。ホットジェルも使い最初はその効果もあって寒くはなかったのですが、流石に1時間もじっとしているとトイレに行きたくなる。でも行けない。尿意を感じながらもスタート。設定は4分25秒ペース。練習ではもっと速いスピードでトレーニングにしたので呼吸も楽で9キロくらいだったと思いますが3時10分のペースランナーが見えてきました。3時間10分だと4分30秒ペース。設定よりは遅いですが、悩んだ末に着いて行くことに。何も考える必要がないので楽なのですが、これが良かったのか悪かったのかは不明。神戸マラソンは2万人も走るのに道幅が狭い。後から考えると抜こうと思っても抜けなかったかも。ただ集団で走ってるので、給水の時大変でスピードを緩めないと取れない。その後ペーサーに着くためにペースアップ。路面も濡れているので、途中で転倒したランナーも。しかも私の隣で。30キロ手前の給水でかなりもたついて給水終わって前を見るとペーサーがかなり前に。やばいと思ってペースを上げるけど間隔が詰まらない。今日の風は往路は追い風、復路は向かい風。集団から離れて風をまともに受けるようになって急に身体が冷えて。身体が動かなくなる。28キロくらいかな?本当は絶対にやったらいけないのだけど、今日新しいソックスを使った。いつも履いてるソックスなので問題ないと思ったのですが、丁度母指球の辺りが痛い。これは水ぶくれできたな。と思い後悔しました。今までレース走ってきて初めてのこと。30キロ過ぎてから、いつもの攣りではなく動かない。何とか頑張って5分切るペースで走るけど、本当に動かなくって。5キロ毎のラップを皆んな見てると思い次の5キロまではと頑張ったけど無理でした。そのうち本当に冷えてきてどうしてもトイレに行きたいけど帰りは見つからない。そして残り数キロの所であのポートアイランドに向かう高架の上でトイレ発見。こんな所のトイレに入るランナーいないですよね。スッキリしたらまた頑張れるようになって頑張ってゴール。また勉強した。早くゲートに入るよりもスッキリさせてからゲートに入った方がいい。どうして?何でやろ?と思ってるのが今の私。チームメンバーに言われました。絶対記録が出ると思って応援された時ほどうまくいかないと。プレッシャーに負けるから。私はプレッシャーなどありませんでした。強いて言えば自分が自分にプレッシャーをかけていたのかも。簡単ですが、今日の結果報告だけ。終わって応援に来てくれてた大学時代のクラブの後輩と食事。これで1000円って凄くないですか?恐るべし神戸の中華。一週間ぶりのビールいただきました。
- 果たしてどこまで足が耐えてくれるのか不安しかない中、スタート!最初の2キロは渋滞してたので無理せず流れのまま。3キロからは行けるとこまでサブスリーペースで!何とかハーフまでは走れたけど、全く余裕なし!ハーフからは向かい風もあってペースダウン!このままズルズル行きそうやったけど、周りのランナーさんや沿道の人達に声かけてもらって、最低限の粘りができたと思ってます。37キロの難関神戸大橋からラスト5キロ上りこそペースダウンしたけど、そのあと少し上げれたのが今日の収穫です!3戦の中で1番気持ち良くゴールできました!
- 神戸マラソン完走しました!心配された雨は降らなかったけれど、風が強くて後半は苦しかった〜!30km手前で右足の裏腿が攣りかけ、そのうち左足も攣り、最終的に背中や首も攣り、ゴール後1時間は座れませんでした!でも、ラン友さんとカツ丼を食べたら元気回復!なんやかんやで2ndベストも出たし、終わってみれば今回も楽しい大会でした!
- 神戸マラソン2022に参加してきました!心配していたお天気も何とか持ってくれました!スタートからハーフ迄は5分ちょいくらいのペースで安定。須磨に出てからは風が押してくれる。んっ!コレは帰りは風に向かわないといけない!これ絶対しんどいやつ~!ハーフあたりのエイドの羊羹を立ち止まって食べる。メチャクチャうまいんです。ボランティアの子が羊羹を立ち止まって、落ち着いて食べるワシを不思議そうに見ている!そして、30km手前で完全に脚が売り切れてしまう!30kmに立ち寄って、エイドで欲ばってしまう。マドレーヌとパウンドケーキときんつば!やはりデブのプロ!どうしよう。持たれへん。とりあえずマドレーヌを歩きながら食べて残りの品物をポーチに収納する。マドレーヌを食べても脚は回復しない!給水ポイントごとに脚に水をかけ疲労をごまかすも、効果は薄い。30km過ぎてからの応援、沿道から名前を呼んで頂いたりと、皆さんから背中を押して貰う。しかし、向かい風もあり全く進まない…ハーバーランド付近はより風が強くなり、完全に売り切れた脚で浜手バイパス、神戸大橋に突撃。もう、走ってんのか歩いてんのか!橋を渡ると後2km!後は重い足を一生懸命出すしかない!それでも遅い! 明らかに遅い!ゴール前の直線。たくさんの人が応援してる。あぁ、ゴールだ。ちょっと泣きそうになる。皆さんの応援のおかげで何とかゴールまで辿り着く事が出来ました!
- 2022年11月開催予定の第10回大会を最後に兵庫県は、神戸マラソンの主催から協賛に変更します。今までは主催者の神戸市と同額の9000万円を負担していましたが、今後は経費の一部を支援する形に変更になります。
2021年
- 今年も神戸マラソン中止は、近畿の市民ランナーの端くれとして大きな痛手!
- 第10回大会がまた来年に再延期決定。まだまだ先とはいえ残念です。
- 延期となったようですが、ランニングイベントやオンラインマラソンなどは開催予定です。
- 神戸マラソンは中止だけれど、おかやまマラソンは開催してほしいなぁ。
2020年以前
- 神戸の中心地から、西方向舞子付近まで、概ね海沿いを走るコースですか、アップダウンも少なく、走りやすいコースです。またこの大会は沿道の応援が賑やかな事で有名で、一部の応援禁止区間を除き、色々な応援とエイドで楽しませてもらえます。
- ギャラリーによる沿道の食べ物やその他のエイドが多いので、余裕が有れば楽しんでみて下さい。
またこの大会はタイムリミットも7時間と長いので、マラソン初心者でも完走しやすいと思います。- 神戸という都市の街並みを眺めながら走ることができるのが気持ち良いです。港町のイメージ通りで海風が心地よく、自動車専用道路を走ることができることが魅力の一つです。応援も途絶えることなく続き、完走を目指して頑張ろうと思える大会です。
- 遠方から観光がてら毎年参加しています。ホテルを予約するのに毎年苦労していますが、三宮周辺に宿泊しています。走った後に飲むビールが最高にうまいです。中華街や神戸牛など様々な食べ物があるので走るだけでなくグルメ目的での観光もお勧めです。
- キラキラ光る瀬戸内海の水面を見ながら走るコース。神戸市消防艇による応援放水もあります。
アップダウンがあるので、前半飛ばし過ぎると40kmから始まる神戸大橋の高架橋の登りに苦しむことになります。
沿道の人達の声援がとても暖かく、ゼッケンに記されている私の名前で、沢山の方々が応援してくれました。
チャンスがあればまた参加したい、とても素晴らしい大会です。- 有料てすが、ゼッケンに自分の名前、あだ名などを記すことも可能です。応援してくれる人も増えるので、お勧めです。
- 港町神戸の海沿いを走るコースと言うことと高低差の少ないフラットなコースです。
始めから終わりまで気持ち良く走れます!
参加者の人数も多く、号砲から走り出すまで時間がかかったり、混んでいて自分のペースで走りにくかったりするかもしれませんが、タイムリミットが7時間と長く、その分、余裕があります。
また、この大会は毎年沿道の声援が凄いのと、私設エイドが多く、関西のノリで色々なものをくれます。
タイムを気にしないのであれば、食べ歩き感覚で完走を目指すという楽しみ方も出来る大会です。
完走したらメダルとフィニッシァーズタオルが貰えます。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
希望が2つあります。
1.小児がんのサバイバー枠の新設
小児がんのサバイバーがマラソンを走っているのを見ると、小児がんの子どもや家族が治療に励むことができるので。
私の孫は4歳のときに、神経芽腫という固形がんを発症しました。5年生存率40%と言われました。ネットで調べると、良いことは書かれていなくて、再発は死亡宣告などと悪いことばかりで、落ち込むことばかりでした。
週に4日は病院に行って、孫を笑わせることばかり考えていました。
落ち込んでいると、免疫も落ちるので、息子家族の前では明るく振る舞い、前向きに治療に取り組んでもらえるようにしました。
お陰さまで、孫は4月からは高校に進学します。
中学ではサッカー部に入っており、高校でもサッカーをするそうです。
5年生存率40%と言われた子どもが、大学に進学して、中学・高校とサッカーをしてきて、マラソンを走っている姿を見れば、闘病中の子どもや家族の励みになると思われます。
ゴールのそばにこども病院があるので、完走後に病院を訪れるのも良いと思います。中に入れなくても、病院の周りを回ってほしいですね。
枠が新設されれば、孫にも走ってもらうように説得したいです。
2.ボランティア枠の新設
ボランティアを3回したら、エントリーできる枠があれば嬉しいです。私は抽選に外れたので、2017年はスタートとフィニッシュで、2018年は前日の受付で、2019年はスタートとフィニッシュでボランティアをしました。ボランティア枠が出来たら、ボランティアを希望する人が増えると思われます。
ご検討をお願いします。
コメントありがとうございます。
公式サイトのお問い合わせでご提案よろしくお願いいたします。
https://kobe-marathon.net/2021/