本日は2023年に開催される石津御嶽登山競走ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 石津御嶽登山競走 ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年11月下旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒503-0531 岐阜県海津市南濃町安江2314-72 旧海津市立南濃中学校 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
2.5km |
|
|
10時00分:5合目 |
1.5km | 100人 | 小学生 1,500円 |
10時00分:3合目 |
会場アクセス「旧海津市立南濃中学校」
コースマップ

高低差
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、9月中旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2020年 | 2020年9月20日(日) ~ 10月20日(火) |
---|---|
2021年 | 2021年9月13日(月) ~ 11月22日(月) |
2022年 | 2022年9月1日(木) ~ 10月10日(月) |
2023年 | 2023年9月上旬 ~ 10月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2020年 | 2020年10月20日(火) |
---|---|
2021年 | 2021年11月22日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2022年 | 2022年10月10日(月) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年10月上旬 ※予想 |
『海津温泉』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約53分の海津温泉周辺が便利です。
参考
- 海津温泉周辺のおすすめホテル
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約53分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 皆勤賞の石津御嶽登山競走!肉離れが心配なので念のためテーピングして挑戦!そして、タイムは!?なぜ年々遅くなるのか・・・まあ、肉離れでしっかりトレーニングできてなかったから、と言うことにしておきましょう!表彰式のあとは、みかん、お餅、お菓子まき!お餅キャッチしましたが、なかなか良い速度で飛んできて、手が痛い!やはり、バーティカルはキツい…!
- 小学生1〜2年生の部に出場!もちろん子供が!私は後ろから伴走!頑張って一度も止まらずゴールまで駆け上りました〜。「2年生に勝って入賞する」と本人意気込み十分だったけど、そんなに甘くはない。でもレース後のイベント、餅まき(菓子、みかん)撒きは小さな体で大人の足元をかいくぐって収穫1番だったかな!
- 私はゴール地点である山頂に一足先に登ったが、急登の連続で普通に歩くだけでぜーハーと息が切れ、滝のように汗が出る。標高差600m、距離2.5㎞を一気に駆け上がるなんて、やっぱりトレランやってる人の神経は分からんわ。中学生は大人と同じコースを走る。それなりの順位には入れるだろうと思っていたが、まさか1位で来るとは大したもんだ。5合目にいた師匠(スタッフとして参加)に1位を獲ったことを報告し、労いと祝福の言葉を頂いた。だが中学生女子の部の1〜3位は皆次男よりタイムが速かった。しかも全員次男と同じく中学1年生。上には上がいるということだ。表彰式の後は餅投げが行われたが、そのイベントをすっかり失念しており駐車場まで戻ってしまった。餅を投げるのは各部門のチャンピオン達だったのだが、せっかくの機会が勿体なかったな。
- 子供たち、よく頑張った!昨年は大雪だったな。今年は最高の天気。信じられないくらい苦しいレース。この苦しさを知ると、どんな辛く苦しいことも楽に思える、と娘が言った。また来年。
2021年
- スタート時は一度雪が止んだけど、途中から降りだして、最後は結構な大雪の中のレースとなりました!でも久しぶりの雪ラン楽しかった〜!下山は計測なしだけど、めちゃ速い男性選手やキッズの応援しながら、走れるところ走って下山。そしてスタートが一緒だったランナーさんと、帰りの電車でもご縁があって、意気投合!なんか熱く語ってしまった・・・またお会いできますように!
- スタート直後、雪は一瞬落ち着いたけど登っている途中から吹雪いてきて極寒!冷たい空気を吸いすぎたせいか、ゴールしてから声が出なかった(笑)それもまたいい経験!楽しかったです。
- 石津御嶽登山競走、初出場!雪が降る中でのレースだったけど、試走した時のタイムを2分短縮!来年は30分切り目標に鍛えてきます!
- 運営からは「天気は大丈夫、防寒対策だけ用意してきてね。」との事だったが、蓋を開けてみれば大雪。それでも中止せず、走らせてもらえたのは良かった。雪中トレランなんて、滅多にできない経験をさせて貰えたよ。
- 石津御嶽登山競争に参戦。豪雪でも普通に開催される。標高差600mを一気に駆け上がる競争、心拍バクバクも楽しいイベント。主催者および極寒の中のボランティアの方々に感謝、感謝。
2020年
- 石津御嶽登山競走のコース2.5km、標高差600mを29分で登れました!びわ湖バレイより短いから楽でした!
- 標高およそ630mの山頂まで2.5km駆け上がる中学生以上の一般の部と、5合目まで1.5kmの小学生の部、合わせて260人が参加しました。きついコースを息を切らしながら、駆け上がりました!!大垣ケーブルテレビの24日(火)のデイリーUPで放送予定です。
まとめ
石津御嶽登山競走について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
石津御嶽登山競走は2023年11月下旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!