スポンサーリンク

本日は2024年に開催される第21回 吉野川市リバーサイドハーフマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

要約
  • 大会概要(第21回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサーリンク

大会概要

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 吉野川市リバーサイドハーフマラソン
種目
  • ハーフマラソン
  • 3km
開催日 2024年2月25日(日)
過去
日程
  • 第21回:2024年2月25日(日)
  • 第20回:2023年2月26日(日)
  • 第20回:2021年11月21日(日) 延期
  • 第20回:2020年11月22日(日) 延期
  • 第19回:2019年11月24日(日)
  • 第18回:2019年2月24日(日)
  • 第17回:2018年3月11日(日)
  • 第16回:2017年3月12日(日)
  • 第15回:2016年3月20日(日)
開催地 〒776-0014 徳島県吉野川市鴨島町知恵島637
吉野川市鴨島町運動場
最寄駅
  • JR徳島線 鴨島駅 徒歩22分 1.8km
開始
時間
  • 9時50分:開会式
  • 10時30分:ハーフマラソン
  • 11時00分:3km
制限
時間
  • ハーフマラソン:3時間
定員
  • ハーフマラソン:1,000人
  • 3km:100人
参加費
  • ハーフマラソン:6,000円
  • 3km:1,000円
コース スタート・ゴール:鴨島町運動場

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 1,000人 6,000円 3時間

  • 1時間20分:9.9km
  • 1時間50分:13.5km
3km 100人 1,000円
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2023年大会から参加費値上げ
    ハーフ:5,000円 ⇒ 6,000円
  • 2023年大会から定員削減
    ハーフ:1,800人 ⇒ 1,000人
    3km:300人 ⇒ 100人

会場アクセス「吉野川市鴨島町運動場」

【参考】コースマップ(2023年)

スポンサーリンク

ハーフマラソン

3km

高低差

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、8月上旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年8月5日(月) ~ 10月4日(金)
2020年 延期
2021年 延期
2023年 2022年11月7日(月) ~ 12月23日(金)
2024年 2023年11月6日(月) ~ 12月22日(金)


スポンサーリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2023年 2022年12月23日(金)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2023年12月22日(金)

『鴨島駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から徒歩で約23分の鴨島駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサーリンク

2023年

  • 会場着いたらまぁ爆風です(笑)!時折、台風近い?くらいの風!今回は一緒に出た人の完走が目標のため、走りだしは体を温める意味でゆっくりいきましょ~って感じでキロ7から少しずつペースをキロ6くらいに上げる🏃🏻走りながら2時間きりたいな〜って言いながらまぁまぁゆっくり走る(笑)!川沿いの土手道を走るので結構渋滞(笑)しかも最初の折り返しまで向かい風と時々くる横風が激しく、しかも先頭集団が折り返してくるので走るスペースがもっと狭くなるのでなかなかええように走れず!7キロ辺りで折り返してからは追い風になりここで少しペース上げましょ!とキロ5分20くらいに!ここで稼いでたらまだ2時間狙えますぜと話しながら追い風に身を委ねてエコ運転!しかし、13キロ辺りで一緒に出た人が遅れはじめ頑張れ!まだいける!とゲキを飛ばしながらひたすら走る!徐々に離れていってしまったけど、土手道を走るので前を見れば背中は見えてる状態で、2回目の折り返しもあるのでまたすれ違う時に声をかけてエールを送る!残りの7キロほどは単独で何とかキロ5分30を越えないように時計と睨めっこ!最後の1キロくらいで沿道の方が、このままいけば2時間いけるよ!って言われたのでスパートかける!何とか2時間以内に帰ってくることができた!一緒に出た人は5分後くらいにゴールできた!離れてしまったけど、背中が見えてたから追いかけて走ってたから頑張れたみたい!一度も歩かずに走れたそう!すげぇ!2時間はきれなかったけど、当初の完走目標は達成できた!悔しさもあり、またハーフで2時間切り狙いたいと言ってもらえた!大規模な大会って感じではなく、とてもアットホームな大会で、みんなでする準備体操も、阿波踊りをモチーフにした体操!さすが徳島!
  • 息子も3キロの部に参加!今日は風も冷たく、寒い日でしたが、走ってみると、思ったほどの強風でもなく、結果はちょっと前の丸亀ハーフを3分近く更新してのPB達成!
  • 吉野川市リバーサイドハーフマラソンでした!風が強かったー!デコポンうれしいです!
  • 3週間前の丸亀ハーフより約2分更新!超フラットな河川敷の土手で記録を狙えるコースですが強めの風と寒さで辛かった。4年ぶりの開催でまた走れて良かった。

2019年以前

  • ひさびさに出場しました!無理しないように、ゆるーく走りましたが、やっぱりきつかったです。走った後のそば米汁が美味しかったです。川内優輝選手の奥さんの川内侑子さんとも写真を撮れました!
  • タオル欲しさにエントリー完了しました!
  • 来年2019年大会は2月24日に開催されます。自分にとっては一番走りやすい時期だなぁ。朗報です。
  • ゴールして、完走証と一緒にカレーとうどん食事引換券を受け取って、ゴールから5分でCoCo壱番屋のカレーとうどんを食べました。走った後のカレーはきつい!!
  • 2016年の第16回大会に参加しました。吉野川市鴨島運動場をスタートし、1㎞ほど砂利道を走った後、吉野川南岸堤防上を西へ走りました。ハーフコース第1折り返し地点(6.8㎞)を目指します。折り返した後は、元来た道を戻ります。スタート地点付近まで戻ってくると、今後は吉野川南岸堤防上を東へ走ります。次は、ハーフコース第2折り返し地点(17.3㎞)を目指します。マラソン完走後に、「完走タオル」「Tシャツ」「うどん引換券」「カレー引換券」をもらいました。

まとめ

吉野川市リバーサイドハーフマラソンについて下記をご紹介いたしました。

要約
  • 大会概要(第21回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所

吉野川市リバーサイドハーフマラソンは2024年2月25日(日)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

スポンサーリンク

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!