スポンサーリンク

本日は長野県大町市で開催される大町アルプスマラソンについて、ご紹介いたします。


スポンサーリンク

大会概要

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 大町アルプスマラソン
種目
  • フルマラソン
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 3km
  • 3kmペア
開催日 2024年10月20日(日)
過去
日程
  • 第41回:2024年10月20日(日)
  • 第40回:2023年10月15日(日)
  • 第39回:2022年10月16日(日)
  • 第38回:2021年10月17日(日)
  • 第37回:2020年10月18日(日) 中止
  • 第36回:2019年10月20日(日)
開催地 〒398-0004 長野県大町市常盤5638-44
大町市運動公園陸上競技場
最寄駅
  • JR大糸線 信濃大町駅 徒歩32分 2.5km
開始
時間
  • 8時50分:フルマラソン
  • 9時10分:3km 一般・小学5・6年生
  • 9時15分:3km 小学1~4年生・ペア
  • 10時00分:ハーフマラソン
  • 10時20分:10km
制限
時間
  • フルマラソン:6時間
  • ハーフマラソン:3時間
  • 10km:2時間
  • 3km:30分
  • 3kmペア:30分
定員
  • フルマラソン:1,200人
  • ハーフマラソン:1,000人
  • 10km:400人
  • 3km:400人, 100組
参加費
  • フルマラソン:7,000円
  • ハーフマラソン:5,000円
  • 10km:4,000円
  • 3km:2,000円
  • 3kmペア:4,000円
コース スタート・ゴール:大町市運動公園陸上競技場
※フル・ハーフ・10km:日本陸連公認コース

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
フル
マラソン
1,200人 7,000円 6時間

  • 1時間50分:15km
  • 4時間:30km
  • 5時間20分:39.2km
ハーフ 1,000人 5,000円 3時間

  • 1時間50分:15km
10km 400人 4,000円 2時間
3km 400人 2,000円 30分
3kmペア 100組 4,000円 30分
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2023年大会から参加費値上げ
    10km:3,000円 ⇒ 4,000円
  • 2022年大会から参加費値上げ
    3kmペア:3,000円 ⇒ 4,000円
    ※10km:開催なし
  • 2021年大会から参加費値上げ
    ハーフ:4,000円 ⇒ 5,000円
    3km:1,500円 ⇒ 2,000円
  • 2024年大会から定員増加
    3km:300人 ⇒ 400人, ペア 50組 ⇒ 100組
  • 2023年大会から定員増加
    フル:1,000人 ⇒ 1,200人
    ハーフ:900人 ⇒ 1,000人
  • 2022年大会から定員変更
    フル:600人 ⇒ 1,000人
    ハーフ:600人 ⇒ 900人
    3km:400人 ⇒ 300人
    ※10km:開催なし
  • 2021年大会から定員削減
    フル:2,500人 ⇒ 600人
    ハーフ:1,500人 ⇒ 600人
    3km:500人 ⇒ 400人

会場アクセス「大町市運動公園陸上競技場」

コースマップ

スポンサーリンク

高低差

出典元:大会サイト コースマップ

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、4月中旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年4月20日(土) ~ 8月25日(日)
2020年 2020年4月18日(土) ~ 6月9日(火)
2021年 2021年6月18日(金) ~ 8月22日(日)
2022年 2022年6月1日(水) ~ 8月21日(日)
※郵便振替:8月15日(月)まで
2023年 2023年4月20日(木) ~ 8月13日(日)
※郵便振替:8月7日(月)まで
2024年 2024年4月20日(土) ~ 8月11日(日)
※郵便振替:8月5日(月)まで


スポンサーリンク

応募方法

参考

エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2021年
  • ハーフマラソン:
    2021年7月21日(水)定員締切
  • フルマラソン:
    2021年8月3日(火)定員締切
  • 3km:
    2021年8月22日(日)
2022年 2022年8月21日(日)
※ハーフ:定員に達したため締切(8/20)
※3kmペア:定員に達したため締切(8/17)
※フル・3km:最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年8月13日(日)
※3kmペア:定員に達したため締切
※その他:最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年8月11日(日)

『信濃大町駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場から徒歩で約32分の信濃大町駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

口コミ

スポンサーリンク

2023年

  • 第40回記念大町アルプスマラソンに参加して来ました!コースは緩くてとても長い坂道を登って下って登って下るなかなかタフなコースです!しかし、昨日の夜から土砂降りだった雨もスタート時には止んでくれて気温も丁度良くとても走りやすかったです!
  • 7年振りに大町アルプスマラソンのハーフの部に参加。中盤からの9km続く登り坂がかなりハード。前半温存してなんとか今年の自己ベスト更新。
  • 今日は大町アルプスマラソンに参加して来ました。昨夜からの雨もスタート時には霧雨程度になり、軽いシャワーラン程度で道路も乾き、暑くも寒くもないマラソン日和!松本マラソンの坂道コースを避けたつもりでしたが、ここもかなりの坂道率!どうやら国内で最も標高の高い公認コースみたいです!30キロ手前からの坂道にやられたけど、登り切ってゴールまでの下りでなんとか遅れを取り戻そうとヒーヒーハーハー走りました!

2022年

  • 毎年恒例の大町アルプスマラソンに参加しました。今回で9回目の参加でした。久しぶりに天気が良くて爺ヶ岳や鹿島槍、蓮華岳も見えましたが、暑くて大変でした。去年よりはちゃんと練習したので久しぶりの4時間切りを目指しましたが、木崎湖の近くあたりから疲労が感じられて騙し騙し走ってましたが、ラストの坂で潰れて達成出来ませんでした…
  • 北アルプスの麓、自然の豊かな田園と蕎麦畑のコース!澄み切った青空の下で紅葉の絶景に癒されながらも想定外の暑さ、山岳の長いアップダウンに悪戦苦闘!仮装してたおかげで多くの方に応援してもらう事ができ、なんとか無事ゴール出来ました!
  • 2年ぶりの『第39回大町アルプスマラソン』ハーフの部。標高も高いしアップダウンもあるキツいコースに加え、晴天&気温高め。15kmあたりでタイムとか関係なく目標が完走にかわった。自分の弱い気持ちに完敗。今回はハーフでホントよかった。やっぱ痩せないとマラソンは厳しいと痛感。来年は少し痩せて再びフルマラソンに挑む。今はそんな前向きな気持ち。
  • 大町アルプスマラソン、なんとか5時間切り!初めて走りましたが、とてもいいコース!しかし、きょうは暑くて消耗しました!
  • ハーフの部!フルマラソンの選手と子供達のランを見送ってからハーフスタートです。長いアップダウンと想定外の暑さで危うく関門アウトになる所を周りの女性ランナーさんと声を掛け合って乗り切り何とか完走。こういう一期一会、好きです。終わってから葛温泉仙人閣へ。秘境の温泉って感じで露天風呂が最高でした。

2021年

  • ハーフに参加しました。登り坂と風6mに心が折れまくりましたが、下りで挽回して、1時間26分台でゴール!
  • 大町は雨がやんで晴れています。寒い!息が白い。8.1kmから始まる9.5kmにも及ぶ⊿1.5%の勾配と強風(6m/s超)がランナーの行く手を阻み…もちろん私もこの登り坂と強風の餌食に・・・
  • 温泉入ってやっと人心地着きました!とにかくコース坂が鬼畜なので、温存に温存でいったのに、登りの間ずーーーっと向かい風がビュービュー吹いて、もう本当に「良い加減にしろ!」という感じでした。笑!
    そして呼吸よりも脚が削られ、36kmで左のハムが攣って絶体絶命になりました・・・が、なんとかゴールしました。
  • ハーフマラソンは7月21日、フルマラソンは8月3日に定員締切になりました。
  • 6月7日(月)にエントリー開始予定でしたが、郵便振替とともに6月18日(金)からエントリー開始されます。
  • 2021年大会は規模縮小して開催されます!

2020年以前

  • 2020年は中止になりましたが、毎年10月に参加しています!
  • 「日本の屋根を走ろう!」がテーマの大会です!その名にふさわしい北アルプスの山麓を駆け抜けるコースです!
  • 大町アルプスマラソンバスツアーの途中休憩で立ち寄った恵那峡SA(上り)で、40分間のお食事休憩!飛騨牛弁当はボリューム満点でした。やっぱりサービスエリアの食事はご当地グルメに尽きますね!!
  • 第36回大会に参加しました。曇り空で気温が上がらず走りやすかったです。約13kmの長くてだらだらした上り坂に加えて、向かい風が辛かったです。
  • 高低差217mのアップダウンの激しいコースでした。満足いくペースは11kmくらいまででした。飴と鞭なコースです。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!