本日は福岡県糸島市で開催される糸島三都110キロウォークについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 糸島三都110キロウォーク
開催地 福岡県糸島市
開催日
  • 第14回:2025年4月19日(土)・20日(日)
  • 第13回:2024年5月11日(土)・12日(日)
  • 第12回:2023年4月15日(土)・16日(日)
  • 第11回:2020年4月18日(土)・19日(日) 中止
  • 第10回:2019年4月20日(土)・21日(日)
  • 第9回:2018年4月21日(土)・22日(日)
公式サイト https://ito110walk.jp/

種目・定員・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
110km
  • 13,000円
  • 中学生以下
    6,500円
28時間

エントリー期間

2025年 2025年1月10日(金)10:00 ~ 1月24日(金)
2024年 2024年2月24日(土)10:00 ~ 3月8日(金)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2024年

  • 5年ぶり2回目の参加です。糸島は1周55kmを2周するので、2周目に入るかどうか、根性を鍛えてくれる大会です(笑)!今回は、蒸し暑くて、雨降って、めっちゃハードでした。レースの方は、前半とばして、後半グダグダといういつものパターン!でもラスト11キロは頑張りましたよ!光るバッジの代わりに腕輪のようなものが配布されました。立派過ぎて、お返ししようとしたら、持ち帰っていいですよーだって。何に使おう!
  • スタート時点では雲ひとつないではなかったですが、天気は晴れ!暑いながらも1km、10分30秒位のペースで、糸島の景色を楽しみつつ歩けました!56km×2周の1周目の40kmくらいから、若干左脚に違和感が有りましたが、歩けない程では無かったので、何とか55km終了!56km手前くらいから結構な雨が降り始め、休憩途中から、豪雨に!周りからは止めようか(リタイア)の声がチラホラ!そんな中で2周目に出て行く人もいて、自分もカッパ着て準備しようかなと思ったら、左脚の太ももの裏がメッチャ腫れてて痛み止め呑んで様子見ましたが、痛みが引かなかったこと、雨も止まず予報見ると朝方から、1時間に6mm位の雷雨になる、との事だったので、2周目出ていく人も何人かいる中悔しいですが、リタイアしました!
  • 20時間38分!21時間切り達成!後半嵐のような雨風で大変だったけど新記録出て良かった!

2023年

  • 糸島三都110キロウォーク。完歩率50%なのがよく分かった。31.5km第一CP加布里漁港!この時はまだまだ余裕。おにぎり美味しかったなあ〜。56.0km第二CPスタート地点の志摩中央公園。ここら辺から大体会話がなくなって自分の世界に入り出す。ここまでコーラしか飲んできていなかったので脱水症状なりかけに。リタイアしようか迷ったくらい!ラーメン美味しかった。2周目第三CP加布里漁港AM8:30 87.6km!ここに着くまでが長すぎた。夜の2時過ぎから夜明けまで地獄。夜が明ければテンション上がってきたよね。パンとヨーグルト食べてラストスパート。112.2kmフィニッシュ志摩中央公園。まじで歩ききったんやなと実感するが足が壊れる。1キロが長すぎる。まあまた良い経験ができた。次回は2回目の行橋別府100キロかな。
  • 4年ぶりに開催した糸島三都110キロウォーク、おかげさまで大きなトラブルなく大会を終えることができました。
    土曜日はあいにくの雨に見舞われましたが、完歩率は57.4%と前回なみ。413名が過酷な110キロを歩き切りました!実行委員とサポーターも徹夜で運営に奔走しましたが、参加者の笑顔に疲れも吹き飛ばされました〜。
  • 1週間経過し、普通に歩けるように。なので、中洲川端駅からの通勤!110キロウォークで156,920歩!良く歩きました!

2019年

  • 3度目の挑戦、糸島三都110キロウオーク。恒例の会社仲間と参加して来ました。相変わらずの過酷なレース。お天気に恵まれ3人とも無事完歩です!足痛ーい!
  • 110kmと聞くといまいちピンとこないと思うけど、とっても長いんです、本当に。笑!フルマラソンやトライアスロンよりきつくて日本一過酷とも言われている。一睡もせずに歩き続けるという本当に過酷な挑戦!しかも1周55kmのコースを2周ってところがまたきついの…1周目終わった時同じ道もう1周って思うとほんと気が遠くなったなあ。
  • 想像を超えるハードなコースに何度も諦め掛けましたが、声をかけてくれたウォーカーさん、チェックポイントのボランティアさんの声援に力をもらいなんとか完歩できました。これまで経験したことのない、異次元の感覚をどう表現したらいいのか分からないのですが、分かったのは、前に進むためには、一歩ずつの積み重ねしかないということ。最後に、皆様からの評判通り、肉刺ができることなくゴール出来ました笑!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!