本日は2024年に開催される第13回 糸島三都110キロウォークついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第13回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
参考
2020年大会(第11回)は中止になりました。
公式サイトのニュースはこちらから
※2021年12月2日発表
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 糸島三都110キロウォーク ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年4月中旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒819-1312 福岡県糸島市志摩初 志摩中央公園 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
大会1日目
大会2日目
|
制限 時間 |
28時間 |
定員 | 750人 |
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
110km | 750人 |
|
28時間 |
会場アクセス「志摩中央公園」
【参考】コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、1月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2022年 | 2022年1月10日(金) ~ 2月4日(火) |
---|---|
2023年 | 2023年2月1日(水) ~ 2月28日(火) |
2024年 | 2024年1月上旬 ~ 2月下旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2022年 | 2022年2月4日(火) |
---|---|
2023年 | 2023年2月28日(火) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年2月下旬 ※予想 |
『筑前前原駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約39分の筑前前原駅周辺が便利です。
参考
- 筑前前原駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - ホテルニューガイア糸島
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約39分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- 糸島三都110キロウォーク。完歩率50%なのがよく分かった。31.5km第一CP加布里漁港!この時はまだまだ余裕。おにぎり美味しかったなあ〜。56.0km第二CPスタート地点の志摩中央公園。ここら辺から大体会話がなくなって自分の世界に入り出す。ここまでコーラしか飲んできていなかったので脱水症状なりかけに。リタイアしようか迷ったくらい!ラーメン美味しかった。2周目第三CP加布里漁港AM8:30 87.6km!ここに着くまでが長すぎた。夜の2時過ぎから夜明けまで地獄。夜が明ければテンション上がってきたよね。パンとヨーグルト食べてラストスパート。112.2kmフィニッシュ志摩中央公園。まじで歩ききったんやなと実感するが足が壊れる。1キロが長すぎる。まあまた良い経験ができた。次回は2回目の行橋別府100キロかな。
- 4年ぶりに開催した糸島三都110キロウォーク、おかげさまで大きなトラブルなく大会を終えることができました。
土曜日はあいにくの雨に見舞われましたが、完歩率は57.4%と前回なみ。413名が過酷な110キロを歩き切りました!実行委員とサポーターも徹夜で運営に奔走しましたが、参加者の笑顔に疲れも吹き飛ばされました〜。- 1週間経過し、普通に歩けるように。なので、中洲川端駅からの通勤!110キロウォークで156,920歩!良く歩きました!
2019年
- 3度目の挑戦、糸島三都110キロウオーク。恒例の会社仲間と参加して来ました。相変わらずの過酷なレース。お天気に恵まれ3人とも無事完歩です!足痛ーい!
- 110kmと聞くといまいちピンとこないと思うけど、とっても長いんです、本当に。笑!フルマラソンやトライアスロンよりきつくて日本一過酷とも言われている。一睡もせずに歩き続けるという本当に過酷な挑戦!しかも1周55kmのコースを2周ってところがまたきついの…1周目終わった時同じ道もう1周って思うとほんと気が遠くなったなあ。
- 想像を超えるハードなコースに何度も諦め掛けましたが、声をかけてくれたウォーカーさん、チェックポイントのボランティアさんの声援に力をもらいなんとか完歩できました。これまで経験したことのない、異次元の感覚をどう表現したらいいのか分からないのですが、分かったのは、前に進むためには、一歩ずつの積み重ねしかないということ。最後に、、、皆様からの評判通り、肉刺ができることなくゴール出来ました笑
まとめ
糸島三都110キロウォークについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第13回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
糸島三都110キロウォークは2024年4月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!