本日は群馬県利根郡昭和村で開催されるやさい王国昭和村 河岸段丘マラソンについて、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | やさい王国昭和村 河岸段丘マラソン ※河岸段丘ハーフマラソン(~2020年) |
---|---|
開催地 | 群馬県利根郡昭和村 |
開催日 |
|
公式サイト | https://showamura-marathon.jp/ |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
20km | 6,000円 | 3時間 |
10km | 5,000円 | |
5km |
|
– |
小学生 2km |
小学生 2,000円 村内無料 |
– |
2km 親子ペア |
親子ペア 5,000円 |
– |
エントリー期間
2025年 | 2024年12月4日(水) ~ 2025年3月16日(日) |
---|
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2025年
- 「日本で最も美しい村」連合に加盟する昭和村の農村風景を舞台に開催される大会で、完走者には特産品及び記念品をプレゼントします!
2024年
- 昭和村マラソン実行委員会では、延期となっている「第7回やさい王国昭和村河岸段丘ハーフマラソン」の開催時期を令和7年5月とし、準備を進めることを決定いたしました。新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症に移行する中、当初は令和6年の再開も検討しておりましたが、村民自らの手によって開催する当大会の特色である「手づくりのおもてなし」を最大限に活かしながら、ランナーの皆様と村民の双方にとってよりよい大会を目指すべく、大会運営の全般的な見直しをはかるため、慎重に協議を重ねた結果、令和6年に万全の準備を行った上で、令和7年に再び皆様をお迎えする決定をさせていただきました。具体的な日程やエントリー等については、決定次第、当ホームページにてご案内させていただきます。第7回大会の開催を心待ちにしてくださっている皆様には、度重なる延期となりたいへん申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
2023年
- 昭和村マラソン実行委員会では、令和5年に開催を計画していた「第7回やさい王国昭和村河岸段丘ハーフマラソン」の令和6年度以降への延期を決定いたしました。
2022年
- 2022年5月開催予定の第7回大会は延期になりました。2021年に引き続き2年連続の延期になります。
2019年
- 第5回 やさい王国昭和村『河岸段丘ハーフマラソン』に参加し、無事完走しました。完走証と参加賞はレタス、ほうれん草、こんにゃく、こんにゃくジャーキー、ヤクルト、こんにゃくゼリーなどです。レタス 無料で食べられます。毎年レタス頂いていますが、とても旨いです!!
- やさい王国と言われる、群馬県昭和村の河岸段丘ハーフマラソン大会に参加しました!お目当ては、ゲストランナーの千葉真子さん!5キロ完走後も、ツーショットの記念撮影やサインなどに、気さくに応じてくださいました。
- 昭和村河岸段丘ハーフマラソン、野菜スープ、レタス、もちいただきました!いや~、無事完走しました!
- スタート8分前です。奥の山には、雪が残っています。ゲストランナーは千葉真子さんです!
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!