本日は千葉県柏市で開催される柏の葉キャンパスマラソンフェスタについて、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
詳細情報
大会名 | 柏の葉キャンパスマラソンフェスタ |
---|---|
開催地 | 千葉県柏市 |
開催日 | 春大会
秋大会
|
公式サイト | https://kashiwanoha-marathon.com/index.html |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
30km | 5,600円 | 4時間20分 |
ハーフ | 5,200円 | 3時間 |
10km | 4,700円 | 1時間30分 |
フル リレー |
|
5時間 |
ハーフ リレー |
|
3時間 |
ミニ マラソン 3km |
3,900円 | 30分 |
親子ペア マラソン 3km |
3,900円 | 30分 |
チャレンジ ラン 400m |
1,980円 | 10分 |
エントリー期間
春大会
2023年 | 2023年4月21日(金) ~ 6月11日(日) ※RUNNET:4月26日(水)~ ※申込期間延長:6月12日(月)まで ※申込期間延長:6月18日(日)まで |
---|---|
2022年 | 2022年3月18日(金) ~ 4月24日(日) ※申込期間延長:5月8日(日) |
秋大会
2024年 | 2024年5月18日(土) ~ 9月24日(火) ※RUNNET:5月25日(土)~ |
---|---|
2023年 | 2023年6月16日(金) ~ 9月25日(月) ※申込期間延長:10月1日(日)まで |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年10月
- ハーフの部に出てきました!消化不良で死にそうになりながらなんとか走りきりました!ちゃっかり優勝!72’44!手賀沼70分切りも見えてきたぜ!賞状、メダル、副賞の帽子(出店ショップの3000円商品券)、参加賞Tシャツ!満足度は高めです!
- 自己ベストを1分更新して2時間1分56秒、総合3位で賞状と銅メダルと1000円分の引換券を頂いたので、アミノサウルスジェルと交換しました!メダルを貰うのは5年ぶり!先週の起伏ある井頭公園とは真逆で、柏の葉公園は平坦なので、キロ4分4秒のイーブンペースで最後まで行けました!GPSの誤差で30.5㎞走ったことになってますが(笑)
2023年7月
- 初めてのハーフマラソン!入りが普段よりペース早くて焦ったけど苦しくはなかった。半ばくらいで雨ザーザー&まだ半分か…で心折れそうに。その後無心になる。17km過ぎて未知の領域、ギリギリ2時間切れるかも!と気付いてしゃかりきに走って目標達成!意気揚々とビールで優勝した。隣に醸造所があって出来立てとの事。うますぎ。参加賞Tシャツめっちゃメロン色…明日はこれ着て汚れたランシュー洗おっと。
- 柏の葉キャンパスマラソンフェスタに参加しました。なんたってこの大会の良いところは参加者のTシャツがかわゆい&帰りにコストコが行けるという事で我が家では胸熱の大会なのです。
- 今日は、柏の葉キャンパスマラソンフェスタ、ハーフマラソンの部に参加しました!気温24℃、雨!スタート時は小雨だったのが次第に強くなり、後半は土砂降り!練習だったら躊躇する天気ですが、レースだと最高の条件!俄然頑張る気になりました!今日は、いつもの1周3キロの周回コースではなく、片道1キロの往復コース!慣れないコースもあってか、前半はペースが落ち着かなかったのですが、11キロ付近で2時間のペーサーさんに追いつき、後半は一定ペースで走れました!それにしても、こっちはそれなりにハイペースのつもりなのに、なぜ2時間のペーサーさんと思ったら、2時間よりかなり速いペースを刻んでいたようで、付いてた選手たちは次々に落ちていって、あと4キロで僕一人に!ペーサーさんを独り占め!「ラスト、ペースを上げよう」「はいっ」「よーし、このまま落とさないで」「はいっ」って、まるで陸上選手とコーチのような会話をしながら、息ハァハァゼイゼイ、楽しくゴール出来ました!
2022年10月
- 10月15日柏の葉キャンパスマラソンフェスタ2022秋、昨年に続いて30㎞に参加!湿度高め、気温はだんだん上がって24度まで上がってセミも復活する暑さ!先週のハーフマラソンの感じから、今日は1㎞4分20秒ペースでどこまでいけるかチャレンジ!暑かったけど、意外と体が動いて2時間8分台で課題をクリアー!今日のシューズはミズノウェーブシャドウ5。カーボンプレートは入ってないけどミッドフット着地で走りやすい!MCの中橋舞さん、超元気でありがたい!こっちも元気出た!今日の個人的MVPは男子トイレで奥田民生のイージューライダーを歌ってた6歳くらいの少年に贈呈!なんで知ってるの?(笑)
- 1周3kmの周回コース。途中トラックも走れたので、大満足!今日はサブスリーペーサーがいなく、終始単独走でしたが、その中でほぼイーブンで走れたのは素直に嬉しいです!先週の東京30kから約40秒アップ。成長を感じます。
- 今年も行ってきました。この時期恒例の柏の葉キャンパスマラソンフェスタ。高低差の少ない1周3キロの周回コースですが、数年前初めてハーフマラソンを走った思い出のレースで、私にとってはレガシーハーフなのです。
- 1ヶ月前の30km走!無理をせずにサブ4のペースメーカーの方について淡々と走りました。ただ、あまり余力がないので、3年ぶりのフルマラソン大丈夫かな!?
2022年5月
- 柏の葉キャンパスマラソンフェスタ2022春!チャレンジラン400m!親子ラン3km!雨、雨、雨!気持ちいくらいの雨の中での大会。雨の中の大会は初めてでしたが楽しいシャワーランだったね。
- 10kmのレースを走ってきました。コロナ禍によるブランクが長くて、まだkm5分は切れないです。たまには短い距離を頑張って走る必要がありそうです。M高史さん、単なるゲストランナーじゃなくてレース時の注意とか説明してました。
- 柏の葉キャンパスマラソンフェスタ10kmの部走ってきました!朝から予報通りの雨でテンション下がりましたが、スタート時にはほぼ雨やんでました!1km+3km×3周というコースレイアウト!6〜8kmあたりで中弛みしてタイム落としたけど、最後1kmの競技場戻ってきて残り約400mは振り絞ってゴール!
- 大雨予報で前日までDNSしようか迷ったけど、雨で参加者少なかったら上位入賞あるんじゃね?と損得勘定が働いた前夜。本来の自分の実力だと6位入賞狙えるかどうか位なんだけど、まさかの3位入賞!
2021年
- 約2ヶ月振りに大会に参加してきました!ちょっとスタートから身体が硬かったけれど、なんとか完走できてよかったです。やっぱりレースは楽しい!感謝感謝!
- プリキュアの仮装で走りました。途中、女の子からプリキュア~!と声をかけられました。着脱可能な左耳はなくしました。笑
- 10kmの部、仮装ランナーの招き猫で完走しました!暑くて辛かったです。
- 石畳のところもあり、メタスピードスカイで正解でした。アフターは柏の葉パンフェスタへ行きました。お土産でまとめ買いしました。明日は雨天中止だそうです。
- コロナ問題の影響により、5月29日に開催予定だった柏の葉キャンパスマラソンフェスタ春大会は中止になりました。10月16日に開催される秋大会に振替される予定です。東京マラソン2021の前日になるので、参加は辞退します。
2020年以前
- 柏の葉キャンパスマラソンで優勝したので、会場出店のスポーツショップ商品券2000円分でアミノサウルスと引き換えました!
- 2020年大会のMCはM高史さんでしたが、終始、大会を盛り上げてくださいました。
- 久々にマラソン大会に参加しました。やっぱり楽しいですね。そして、M高史さんに初めてお会いしましたが、大会の運営にとても気を使ってらして、感動しました!
- 10キロコースを走りました。
コースは公園内の運動場をスタートし、その後は公園内のマラソンコースを走ります。
マラソンコースは3キロなので10キロの場合は、そのコースを3周します。
たかが3周ですが走っているうちに早い人に抜かされたりしていると自分が今何週目かが分からなくなってしまうように感じ、その点が走っていてつらかったです。
しかし、他のマラソン大会に比べてまだ参加者が少ないので、アットホーム感があって良いかなと感じました。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!