スポンサーリンク

本日は2024年に開催される赤城山トレイルランニングレースついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサーリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 赤城山トレイルランニングレース
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • 50km
  • 25km
  • キッズトレラン 3km
開催日 2024年8月上旬 ※予想
過去
日程
  • 2023年8月6日(日)
  • 2016年5月15日(日)
開催地 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山27
国立赤城青少年交流の家
最寄駅
  • JR両毛線 前橋駅 バスで約1時間1分
開始
時間
  • 5時00分:受付開始
  • 6時30分:受付終了
  • 6時40分:開会式
  • 7時00分:50km
  • 8時00分:25km
  • 8時30分:キッズラン
制限
時間
  • 50km:9時間
  • 25km:6時間
定員
  • 50km:200人
  • 25km:300人
  • キッズトレラン:100人
参加費
  • 50km:10,000円
  • 25km:8,000円
  • キッズトレラン:2,000円
コース スタート・ゴール:国立赤城青少年交流の家多目的広場

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
50km
累積標高
2,850m
200人 10,000円 9時間
25km
累積標高
1,320m
300人 8,000円 6時間
キッズ
トレラン
3km
100人 2,000円
参考

    会場アクセス「国立赤城青少年交流の家」

    コースマップ

    スポンサーリンク

    50km

    25km

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、4月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2023年 2023年4月22日(土) ~ 7月15日(土)
    2024年 2024年4月下旬 ~ 7月中旬 ※予想
    スポンサーリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2023年 2023年7月15日(土)
    ※50km:定員に達したため締切(6/8)
    ※その他:定員に達したため締切
    2024年 2024年7月中旬 ※予想

    『前橋駅』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から車で約27分の前橋駅周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサーリンク

    2023年

    • 制限時間15分オーバーで終了。制限時間9時間はかなり厳しく、どんなに走っても走ってもエイドで言われるのはギリギリだから急いでとのこと。なのでトイレ行ってません(笑)!第1関門25キロ付近に30分前に着いても完走ギリギリライン。第2関門42キロ付近に着いたのが関門時間の6分前、そこからキロ6で走れば間に合うと言われましたが、石がゴロゴロしてるトレイルの下り、登りも多少あり、制限時間の16時頃には多分残り2キロ付近にはいたんじゃないかと思います。なんとか自力で戻ってこれたけど、走力が無さすぎました。IBUKI見る感じだと女子13番目で年代別3番目だった。女子が時間内に戻ってきたのはたったの9人。この中に入りたかった!前日の乗るバス間違えて前泊施設に辿り着けないんじゃないかと思い、いっそのこと家に帰ってDNSも過りました。結果はタイムオーバーでしたが、真夏の赤城を走れたことに感謝します。
    • 50k中盤スイーパー業務。レース中盤を走りながらトラブルあれば対応するマーシャル的な!7年ぶりに復活のレースで、地元のレースでお知り合い沢山。選手ではない目線でレースに参加するのは初めてで、凄く刺激もらいました。
    • 7年ぶりの開催な地元レースに初参戦!なんも考えず50kにエントリーしたものの、いろいろ情報が出てくると何やら制限時間が厳しいらしい!とりあえず暑くならないことを祈りつつ大した予習もしないで当日を迎える。朝はバス4時発でなんとなく寝た感じで会場着。暇すぎて途方に暮れてたら知り合いの方に遭遇してスタートまでリラックス!レースは序盤はひたすらロードで、最初のエイド過ぎたら荒山への登り。朝とはいえ蒸し蒸ししてるし、まだ眠い感じでエンジンかからず!第二エイドすぎて小沼ぐるっと回ったあたりでやっとエンジンかかってきて、鈴ヶ岳、地蔵岳のあたりで徐々に前の人を拾いつつ、制限時間が気になり始める!中間地点で丁度4時間半くらいだったので、後半は下り基調とはいえ、全然安心できない!とりあえずラストの登りはパワーウォークでプッシュして、そこからの下りは走れるところは全部走ってそれでもガーミン予想はギリギリ!この区間で10人くらいは抜いたような気がする。ゴール手前のロードまではホントにそんな感じで、時間が読めないので全力で走るしかなくてかなりキツかった。ヘロヘロになりながら何とかゴールして、かき氷食べてたらあっという間に制限時間!もしあの登りでサボっていたら、もしエイドでついついおかわりして長居していたら。ホントに紙一重だった。
    • 「赤城山トレイルランニングレース」が生まれ変わって復活開催です! 2016年・10回大会がラストレースとなった「赤城山トレイルランニングレース」が、7年の時を経て、進化を遂げて復活開催を迎えます! 赤城山でのトレイルランニングレースを心待ちにしていたトレイルランナーの皆さまお待たせしました!

    まとめ

    赤城山トレイルランニングレースについて下記をご紹介いたしました。

    要約
    • 大会概要
    • 応募方法と申込期間
    • 過去の締切時間
    • 宿泊場所

    赤城山トレイルランニングレースは2024年8月上旬(※予想)の開催の予定です。
    最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

    スポンサーリンク

    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!