本日は2024年に開催される第3回 くりやまハーフマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第3回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | くりやまハーフマラソン ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2024年10月上旬 ※予想 |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒069-1511 北海道夕張郡栗山町中央3丁目330 栗山町スポーツセンター |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | スタート・ゴール:栗山町スポーツセンター |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | 800人 |
|
|
11km (11.1km) |
200人 |
|
– |
6km (5.8km) |
|
– | |
3km |
|
– |
会場アクセス「栗山町スポーツセンター」
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、7月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2022年 | 2022年7月1日(金) ~ 9月2日(金) |
---|---|
2023年 | 2023年6月1日(木)15:00 ~ 8月15日(火) |
2024年 | 2024年6月上旬 ~ 8月中旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2022年 | 2022年9月2日(金) ※最終日もエントリー可能でした。 |
---|---|
2023年 | 2023年8月15日(火) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年8月中旬 ※予想 |
『栗山駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約18分の栗山駅周辺が便利です。
参考
- 栗山駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 栗山温泉 ホテルパラダイスヒルズ
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約18分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年
- 今年も栗山へ!また11km!キツすぎた!けどなんとか3位に入れたー!今年はレベル高かったなぁ速い人たくさん!4:45で押そうと思っていたのに、何故か4:30のペーサーに着いてしまい3キロ目から失速!後半はゼェハァ、体幹もブレブレ!なんとか4:50までで耐えて去年から30秒も遅くなったけど、10キロ通過は46:42で何故かセカンドベストー!たきかわコスモスマラソンから4週で3分短縮したので上出来!副賞のお米2キロと、参加賞の野菜4キロゲットです!
- 1時間48分でフィニッシュ!ペーサーさん(5分15秒/km)のおかげで前半は楽しく良いペースでいけました。ありがとうございます。
- 今回も娘と参加。この歳になって14年振りに自己ベストを更新しました。アップダウンがなく、天気も気温も走りやすい感じでした。
- ローカル大会だけあって、速い人はとびきり速くって自分の周りにはあまり人がいない状況!あわや、ポツンと一人旅になりそうだったけど、運良く目標ペースで走るランナーが目の前にいて、15キロくらいまで、なんとか離されないようにストーカーラン!ただ給水すると微妙に遅れをとるので、後半は給水はすっ飛ばして走ることに、残り5キロくらいからストーカーしてたランナーさんが微妙に遅れてきたので心の中で『今まで引っ張ってもらってありがとうございました。(深々お辞儀)』そのあとは田園風景の向かい風にやられそうになりながらもゴール!PBも1分ほど更新!今回は訳あって家族の応援あり、何年ぶりなんだろう!この大会、参加賞は家計に優しい野菜詰め合わせ。良かったね!
2022年
- くりやまハーフマラソン完走してきました!天気が良くて気温も丁度良い感じで走りやすかったです!途中向かい風だったり、給水所で歩いて飲んだところはペース落ちましたが、PBは更新できました!2時間切るにはまだまだですが平均ペース5分台で走れたのは嬉しい!
- くりやまハーフマラソン!天気は良かったんですが、南風が強くて、2周目の向かい風に挫けそうになりましたが、方向が変わってから挽回!なんとか走りきれました!
- 10/16(日)天気最高!最高すぎて暑い!もう少し涼しくてもいいのに、太陽さん張り切りすぎ!札マラに続き今月2回目のハーフ!タイムはまだまだだけど少しずつ戻ってきたかな!来月のさよマラまでにはもう少しあげられるかな〜!レース後は町内のはらへー太で炒麺いただきました!めっちゃ美味しかった!
- それなりに風があったので4分45秒/kmのペーサーに着いて行って、どこかでスパートかけるという計画でしたが、スパートはかかりませんでした。俺のネガティブスプリットどこ行った?と言う感じです。それにしても参加賞が農産物(たまねぎ・じゃがいも・かぼちゃなど)なのは、スーパーで頭を抱えている身として非常に嬉しい限りです。
- 今日は北海道夕張郡栗山町で開催された第1回くりやまハーフマラソン大会の10km種目に出場しました。10km種目なのに11.1kmありました!またしても最後に脚がつってしまい、10kmからの1キロは50秒くらいラップが落ちてしまい辛かったけどなんとか完走できました。最後の1キロは10人以上に抜かれて勿体なかった!これで今年のレースは終了です。
- 2019年に50年の歴史に幕を下ろした「くりやまマラソン」に代わる大会として「くりやまハーフマラソン」開催に向けて準備を進めていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、2年間開催を見送っていました。
- 第1回くりやまハーフマラソンが10月16日、空知管内栗山町のスポーツセンター発着で開かれる。町などでつくる実行委の主催。栗山の秋の風景を楽しみながら走ってもらい、参加賞として町特産の野菜などを配る。
まとめ
くりやまハーフマラソンについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第2回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
くりやまハーフマラソンは2024年10月上旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!