本日は2023年に開催される第7回 大高緑地ビートランついて以下の流れで、ご紹介いたします。
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
要約
- 大会概要(第7回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。
詳細情報
大会名 | 大高緑地ビートラン ※過去の大会情報をベースに作成 |
---|---|
種目 |
|
開催日 |
|
過去 日程 |
|
開催地 | 〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町文根山 大高緑地公園・中央児童園 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
※前回大会情報
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース |
|
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | 150人 | 4,000円 | ※前回情報 3時間 |
クォーター | 150人 | 3,500円 | ※前回情報 2時間 |
3.5km ラン |
50人 |
|
※前回情報 1時間 |
会場アクセス「大高緑地公園・若草山広場」
コースマップ
出典元:大高緑地の園内マップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、5月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2022年 7月 |
2022年5月10日(火) ~ 7月10日(日) |
---|---|
2022年 8月 |
2022年5月10日(火) ~ 8月7日(日) |
2022年 10月 |
2022年8月20日(土) ~ 10月2日(日) |
2023年 6月 |
2023年4月20日(木) ~ 6月11日(日) |
2023年 7月 |
2023年4月24日(月) ~ 7月9日(日) |
2023年 8月 |
2023年4月24日(月) ~ 8月6日(日) |
2023年 10月 |
2023年8月中旬 ~ 10月上旬 ※予想 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2022年 7月 |
2022年7月10日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
---|---|
2022年 8月 |
2022年8月7日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2022年 10月 |
2022年10月2日(日) |
2023年 6月 |
2023年6月11日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 7月 |
2023年7月9日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 8月 |
2023年8月6日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2024年 | 2024年10月上旬 ※予想 |
『熱田駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から電車で約35分の熱田駅周辺が便利です。
参考
- 熱田駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 名古屋笠寺ホテル
–> こちらから(※大会会場から電車で約35分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2023年8月
- 灼熱の大高緑地でハーフマラソン走!夏の練習の成果を出したいところでしたが、過去ワーストタイムかな・・・完走するので精一杯でした!
- 正直5周目で限界を超えていた!(ハーフは6周)ところを粘って完走できたことと去年より順位が2つ上がったので、よしとしといて下さい!走り終わった後は恒例のかき氷!今日は桃にしました。本当に生き返りますね!
- 大高緑地ビートラン。ハーフ走るつもりがクォーターで止めました無理!クォーターにエントリーして完走するのと、ハーフにエントリーしてDNFするのでは気持ちが全く違う!
2023年7月
- 夏もしっかり走り込みたいブラインドランナーの伴走。今の私じゃ引き受けられないと思ったけれど、ガイド募るも他に手が挙がらず…エントリー締切日直前、再度依頼いただき、気分新たに今のトンネルから抜け出すつもりで引き受けました。髪も短く切って、少しでも心軽やかに…と思ったけれど、太陽が強過ぎてうなじが痛い!どうなることかと思ったけれど、暑さを配慮した、木陰多めの折り返し周回コース。時折風も吹き、ゆっくりペースなら意外に快適!キッチンカーのかき氷チケットつき!ガイドにもチケットどうぞって…ありがとうございました!少しご心配もおかけしましたが、最後は元気にふたりでかき氷いただいて撤収!
- 大高緑地ビートラン!3位!大好きな大高緑地!私を、育ててくれた激坂!ベストタイムも更新入賞できて嬉しい!次はもっと上を目指します!
2023年6月
- 久しぶりのホーム!大高緑地の大会!BEATRUN参加しました!結果は‥6位!でも、自己ベスト更新しました!今回の3.5キロレベル高すぎました!13分台でないと入賞は厳しい大会でした。得意なコースだけに悔しい・・・!でも‥これで自分の、目標明確になりました!3.5キロ14分切りと5キロ20分切り!この二つの目標で夏練乗り切ります!元名城大学女子駅伝部の横山友里乃さん!とても感じ良く写真撮らせて頂きました。
- ランコレクションの大高緑地BEAT RUNに参加してきました!スタートから夏場のように暑い中、大高緑地緑地公園内の坂道コースを3往復!10.5kmのクォーターマラソンを走ってきました!事前の情報通りアップダウンがキツくて、途中でココロ折れそうになりましたが、3往復目に2人抜いて3位入賞!初めてのコースだったので、最初の3.5kmは様子見でしたが、1往復目からかなりの汗だく!2往復目で最後まで持たないかと弱気になりましたが、3往復目でなんとかチカラを出し切り、ゴール目の前で一人抜いてゴール!ランコレ4回目の参加で初めての入賞!最後諦めずに抜けて良かった!今シーズンもPB更新できそうな自信が出てきました!
2022年8月
- 今朝は大高緑地の大高緑地ビートランに行ってきた、3ヶ月ぶりくらいのマラソンです、曇ってますがムシムシで全然身体動かないけどもクォーター走ってきました!
- 8月の湿気とアップダウンに苦しめられながらなんとか90分切れました!獲得標高は金華山並でしょうか!
- 前回のピーカンとは違って…蒸し蒸しサウナ状態…!今回は、応援の途中でちょこちょこ抜ける時間があったのですが、皆さん、ホントに頑張って走ってました!素晴らしい!
- 前回よりやや涼しく感じられた今大会!起伏たっぷりのコースで、皆さんしっかり心臓に刺激が入ったようでした!そんな中でもハーフマラソン男子では全員が1時間20分切りと、かなりハイレベルな戦いも見せていただきました!
- ここのマラソンはこれで4回目で、近所だし余裕でしょと思ってたら、暑さ対策でコースが変更されて、いるのに昨晩気付きまして、よく見たら激坂を上って下ったら、そこで折り返してまた上るという超激坂コースになっていました!
2022年7月
- 今日は、めちゃくちゃ快晴で朝から暑いし、コースも坂道ばかりで玄人そうなランナーっぽい人だらけのマニアックーな大会(笑)自身は、雨やら予定やらで前回の各務原パノラマアルプストレイルマラソンから約2ヶ月ぶりのランニングとなりましたが、まーまーな実績!真夏の大会ってことで、熱中症が心配だったのでタイムより体調にめっちゃ気を使う大会でしたが、すごくいっぱい汗かいて夏を満喫してる感じが楽しいですね!真夏の滝汗マラソン大会を経験したい方はぜひ参加してみてください!
- 今朝ハーフマラソン走ってきた!前回は15km過ぎから足が止まって足が上がらなかったけど、今回は月間走行距離300km超、走り方も変えて臨んだ結果ほぼ、平均キロ5分だった。暑さと平坦路が無い丘陵コースである事を考えれば上出来!
- 2回分のセット申し込みで500円OFFです。種目は2日間同じに限ります。
- 滅多にない?!真夏に開催のマラソン大会! 暑い夏だからこそ自分を奮い立たせ、鼓動を呼び起こそう! ハーフ・クォーターマラソンでは最終周のラップタイム上位者にも表彰!スタートは朝8:30!いい汗かいて充実の1日をスタート!緑溢れるタフなコースで足づくり!マラソンシーズンに向けたトレーニングにも◎
まとめ
大高緑地ビートランについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第7回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
大高緑地ビートランは2024年10月中旬(※予想)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!