スポンサーリンク

本日は2024年に開催される第52回 オホーツクマラソンついて以下の流れで、ご紹介いたします。

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

要約
  • 大会概要(第52回)
  • 応募方法と申込期間
  • 過去の締切時間
  • 宿泊場所


スポンサーリンク

大会概要

注意
大会概要はまだ発表されておりません。
過去の情報を元に記載しております。
開催期間、申込期間、開催場所、コースは過去情報から予想しております。

詳細情報

スポンサーリンク

大会名 オホーツクマラソン
※過去の大会情報をベースに作成
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • 3kmフリー
開催日 2024年9月中旬 ※予想
過去
日程
  • 第51回:2023年9月17日(日)
  • 第50回:2022年9月18日(日)
  • 第47回:2020年9月20日(日)
  • 第46回:2019年9月22日(日)
  • 第45回:2018年9月16日(日)
  • 第44回:2017年9月17日(日)
  • 第43回:2016年9月20日(日)
開催地 〒086-1652 北海道標津郡標津町南2条西4丁目1-1
標津町総合体育館
最寄駅
  • 中標津空港からバスで約55分
開始
時間
大会前日

  • 13時00分:受付開始
  • 18時00分:受付終了

大会当日

  • 7時30分:受付開始
  • 8時30分:受付終了
  • 8時50分:開会式
  • 9時30分:ハーフマラソン・10km
  • 9時40分:5km・3km
  • 12時30分:制限時間
制限
時間
  • ハーフマラソン:3時間
  • 10km:3時間
  • 5km:2時間50分
  • 3km:2時間50分
定員 定員なし
参加費
  • ハーフマラソン:6,000円
  • 10km:6,000円
  • 5km:2,000円, 小中学 1,000円
  • 3kmフリー:1,000円
コース
  • スタート・ゴール:標津町総合体育館周辺

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ なし 6,000円 3時間
10km 6,000円 3時間
5km
  • 2,000円
  • 小中学
    1,000円
2時間50分
3km
フリー
1,000円 2時間50分
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Twitterの最新情報はこちらから
  • 2023年大会から参加費値上げ
    ハーフ:5,000円 ⇒ 6,000円
    10km:4,000円 ⇒ 6,000円
  • 2022年大会から参加費値上げ
    ハーフ:4,000円 ⇒ 5,000円
    10km:3,500円 ⇒ 4,000円

    会場アクセス「標津町総合体育館」

    コースマップ

    スポンサーリンク

    出典元:大会サイト コースマップ

    申込期間と応募方法

    エントリー開始は例年、6月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

    申込期間

    2019年 2019年5月24日(金) ~ 8月15日(木)
    2022年 2022年7月4日(月) ~ 8月5日(金)
    ※北海道在住者限定
    2023年 2023年5月18日(木) ~ 8月4日(金)
    2024年 2024年5月中旬 ~ 8月上旬 ※予想
    スポンサーリンク

    応募方法

    参考

    エントリー締切時間

    申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

    2019年 2019年8月15日(木)
    2022年 2022年8月5日(金)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2023年 2023年8月4日(金)
    ※最終日もエントリー可能でした。
    2024年 2024年8月上旬 ※予想

    『標津町』周辺の宿泊場所

    宿泊するなら大会会場から徒歩で約9分の標津町周辺が便利です。

    参考

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    口コミ

    スポンサーリンク

    2023年

    • 第51回オホーツクマラソン!5年振りの参加!オホーツクマラソンにハンターで出るのは初めて!仮装してるのが僕だけってのもあって、皆さん注目してくれました!気温が25度くらいでしたが、ゆっくり完走!
    • 本日、標津町のオホーツクマラソンのハーフに参加して来ました!天気も良く、気持ち良くスタート、10kmまでは4分30秒ペースで行けたが後半バテた!タイムも平凡でした!天候もコースも良かったのですが、私の得意の先行に行けるところまで行って、途中からでバテると言ったレースになりました!完走賞の新巻鮭を頂きました。親戚にも分けますね!
    • 今日は標津町でオホーツクマラソン大会が開催されました!超快晴のマラソン日和!ちょっと暑いくらい!我が牧場の近くを通るとあって、ブロードキャスターを付けたトラクターを横付けして応援させていただきましたよ!みなさん手を振って応えてくださいました!コースが変更されて、アップダウンがキツくなった今回の大会。ランナーのみなさん、おつかれさまでした!
    • オホーツクマラソンは、昭和48年に第1回大会が標津走友会の主催で開催されて以来、標津町スポーツ協会(旧 標津町体育協会)が主催し、現在まで行われてきました。走ることを通して、積極的な健康・体力づくりと、スポーツの生活化を図るとともに、地域の連帯感を深め、明るく、活気溢れる「スポーツの町・標津」の実現を目指しています。
    • マラソンは3km・5km・10km・ハーフまで15種目あり、小学生から幅広い年代の方が参加されています。新型コロナウイルス感染症の影響により3年ぶりの開催、また50回の節目を迎えた令和4年度第50回記念大会では、494名のエントリーがあり、ハーフマラソンの出場者は過去最多となりました。令和2年度第48回大会および令和3年度第49回大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止により中止!ウォーキング種目については、令和元年度第47回大会で終了!
    • 今年度はハーフ及び10kmの完走賞を選択制へ変更し、『新巻鮭一本』または『しべつ特産品セット』を贈呈します。また、参加者全員に秋味付きおにぎりを無料で配布するなどの嬉しいサービスも提供予定です。

    2022年

    • 2回目のマラソンに参加して来ました。今回はハーフ(21km)!キツかったですが、どうにか完走して鮭を貰うことが出来ました。ゲストで参加された川内選手とは5km地点ですれ違い、衝撃を受けました笑!
    • 3年ぶりのオホーツクマラソン、無事に完走しました!コロナ対策で開会式はありませんでしたが、完走証は会場でいただくことができました。タイムも3年前と比べて6分縮めることができ、私にとってはいい大会になりました。
    • 標津町にてハーフマラソン大会に参加して来ました。完走賞は新巻鮭1本です。
    • 久しぶりに気持ち良く、走る事ができました!完走賞もゲットでき、鮭付きおにぎり、美味しかった!
    • 川内優輝選手の勇姿を間近で見ることができて、嬉しいひとときでした!やはり異次元の速さ!

      2019年

      • 地元のマラソン大会「オホーツクマラソン」に出てきました!完走したら秋鮭貰えます!久しぶりにハーフ2時間切った!嬉しい!
      • オホーツクマラソンに出場してきました!なんとこのマラソン大会は、ハーフか10キロを完走すると鮭一巻か貰えます!下見する事なくぶっつけ本番のコースでしたが、なんと山道ばかり!ほぼほぼ坂でランニング初心者には苦しかった〜!でも鮭GET!美味しい石狩鍋もどき?にしました!ダイエット目的のランなんですけどね!
      • 地道〜にちょいちょい走ったおかげで楽に10km完走できたー!遅いけど(笑) 完走賞は新巻鮭!帰りは毎年恒例の標津サーモン科学館に寄って魚たちに癒されて、道の駅おだいとうでピンバッジ集めとソフトクリーム!ソフトクリーム、ミルク感濃ゆくて美味しかった〜!

      まとめ

      オホーツクマラソンについて下記をご紹介いたしました。

      要約
      • 大会概要(第52回)
      • 応募方法と申込期間
      • 過去の締切時間
      • 宿泊場所

      オホーツクマラソンは2024年9月中旬(※予想)の開催の予定です。
      最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。

      スポンサーリンク

      最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!