本日は群馬県利根郡片品村で開催されるHOTAKA SKYRUNについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 HOTAKA SKYRUN
開催地 群馬県利根郡片品村
開催日
  • 第5回:2025年6月14日(土)・15日(日)
  • 第4回:2024年6月8日(土)・9日(日)
  • 第3回:2023年6月17日(土)・18日(日)
  • 第2回:2022年6月18日(土)・19日(日)
  • 第1回:2021年6月26日(土)・27日(日)
公式サイト https://hotaka-skyrun.com/
関連サイト https://moshicom.com/122115/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
MAEHO VK
5.5km
1,000mD+
  • 5,500円
  • 18歳以下
    4,500円
4時間
OGUNA
VERTICAL
4.0km
600mD+
  • 4,500円
  • 18歳以下
    3,500円
2時間
LONG
EXTREME
23km
1,400mD+
  • 10,500円
  • 18歳以下
    7,500円
8時間
MIDDLE
CHALLENGE
21km
1,000mD+
  • 8,500円
  • 18歳以下
    6,500円
7時間
SHORT
BEGINNER
12.0km
550mD+
  • 6,500円
  • 18歳以下
    5,500円
6時間30分
KIDS
SKYRACE
1.5km
0.5km
1,000円

エントリー期間

2025年 2025年3月16日(日) ~ 6月1日(日)
2024年 2024年2月7日(水) ~ 5月26日(日)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 群馬県片品村へ行き、HOTAKA SKYRUNに参戦してきました。昨年に続き、2年連続の参戦です。今年は、SKYRACEのカテゴリーにエントリー。このカテゴリーは、鬼のゲレンデ急登が2度あり、ガーラ湯沢のスパルタンレースの練習にピッタリ!今年もスパルタンな方々が散見できました。28.5kmで1565mの獲得標高でしたが、短い距離で急登するコース設計なので、数字以上にキツイ、、、そして暑い、、、始まる前の目標で、ゲレンデの登りを走ろうとしてましたが、全く無理でした。修行が足りません。平地と下りは、自分なりにそこそこ走れたので満足してます。
  • 土曜日、日曜日とHOTAKA SKYRUNに出てきました!前武尊まで1000m登るマエホバーティカル。花咲の湯からスタートし、中ノ岳から家ノ串を通って前武尊、そして花咲の湯に戻ってくるホタカエクストリーム!両日お天気に恵まれて、本当に気持ちよく登れました!バーティカルは2位、スカイは3位でしたが、2種目の合計タイムのコンバインドは優勝でした!
  • MAEHO VK 5.5km /+1000m! アルモンテフットボールパークから標高2039mの前武尊山の山頂へ向かって駆け登ります。徐々に斜度が増していくゲレンデを越えた後に鎖場が待ち構えているコースです。バーティカルキロメーターの国際基準をクリアしている斜度を目の前にしても、頭の中はやっぱり、どーりゃー!!です!つまり夢中なんですね!こんな素敵な時間がいつまで続くかわからないので、全てを賭けてどこまで自分を引き上げられるか試したいと思っています。もっと速く駆け登るには…やりたいことがたくさんあります。この度は招待してくださりありがとうございました。素敵な前武尊山でした!

2022年

  • 初めてのSkyレースに参戦!12km・・・サクッと走れると思ったら急斜面にヤラれました!Skyレースを舐めてました!笑!山岳スキルがマストなレースです!完走出来た事をホッとしています!
  • HOTAKA SKYRUN走ってきました。はじめてのスカイレースだったので当たって砕ける感じで走ったら、本当に砕けました。つくづく上りと下りが下手だなと思いました。ウルトラマラソンとは違うベクトルでキツいと感じだけど、上りや下りが上手くなればまだまだ楽しめそうな感じ!
  • Mini Sky部門12㌔D±500㍍!距離的にサクッと走れるかな〜と思ったら甘かった!5㌔過ぎの登りの斜度がヤバかった!四つん這いにならないと登れず!横に居た人がフッと消えたと思ったら3㍍ほど滑落してた!マジでビビリながら慎重に登りつつ、その斜度を過ぎると絶好なトレイルが待っててくれたので気持ち良く走れました!
  • 前武尊山まで5.5kmで1000m駆け上り!下りなし!ロードからゲレンデに入り、そして登山道に入り、岩場、鎖場…と、どんどんサーフェスが切り替わるので、飽きずに楽しめました!最高に楽しくてきついバーティカル!笑!1時間切りたかったけど、一歩届かず…また来年もチャレンジしたいと思います!
  • 梅雨真っ只中、天候に恵まれて、今年のExtremeは残雪とマッドな雪解けロード!見渡す限り素晴らしい眺望と、この上ないコンディションだったと思う!

2021年

  • 土曜のOGUNA VKのみ出場し、結果2位となりました。10月前半は休んで膝が良くなり、抑えきれないVKの衝動ゆえに出場が叶いました。本当にありがとうございました
  • コースのピーク手前の鎖場で安全スタッフやってたんですが8割くらいの選手は私の存在に気が付いていないみたいでした。皆さんキツかったんだろうな~!
  • 山のような高度感と里のようなあたたかさのある場所で、スタッフのはずがこちらが気持ちよくなれました。次はスキーしに行きたいですっ!!
  • 6/27(日)初参戦の武尊山エクストリーム部門。数日前から台風予報で前夜まで諦めモードでしたが、当日は曇り時々晴れで、実に良い気候でした!距離20km程度で上り→稜線→下りとアップダウンはっきりしているので、意外と踏ん張れた。山系親父もとりあえず無事完走!久しぶりに出し切ったので達成感あり。その昔、山田昇登山競争からのスカイビュー大会、前武尊あたりは懐かしかったです!運営お疲れ様でした、そしてありがとう!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!