本日は兵庫県豊岡市で開催される世界ジオパークトレイルラン神鍋高原について、ご紹介いたします。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 世界ジオパークトレイルラン神鍋高原 |
---|---|
開催地 | 兵庫県豊岡市 |
開催日 |
|
公式サイト | https://www.actrep-sports.com/geopark-kannabe/ |
関連サイト | https://moshicom.com/118037/ |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
60km ※60km 累積獲得標高 2,950m |
12,800円 | 11時間 |
40km ※39.3km 累積獲得標高 1,710m |
10,300円 | 8時間 |
10km 累積獲得標高 270m |
|
3時間 |
クロカン6km 累積獲得標高 150m |
|
2時間 |
エントリー期間
2025年 | 2024年12月25日(水) ~ 2025年7月17日(木) |
---|---|
2024年 | 2023年12月6日(水) ~ 2024年8月18日(日) ※スポーツエントリー:2024年8月16日(金)まで |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年
- 総上昇2996m!推定発汗量 6296ml!制限時間10時間と、結構厳しい基準。なんとか時間内に完走。前半のトレイルがきつかった!大杉山、蘇武岳、妙見山!これらの山々、難敵でした。暑いし、壁みたいな登りだし、滑る土質だし、木の枝がそこら辺に転がっているし、何度か道に迷いそうになったり、蜂に襲われそうになったりと。その後は林道。いつもなら林道はなんてことは無いんですけど、暑さとエネルギー枯渇気味で、守りに入りました…!
- 神鍋高原周辺も台風7号の影響にて土砂崩れなど多くの被害がありました!コース整備、修復などなど、大会運営関係者、ボランティア皆様のご尽力のお陰により、今日この日を迎え大会開催…ありがとうございます!参加選手は本当に感謝感謝に尽きません。本大会が15年、20年と継続発展される事を祈念致しております。この場合借りて御礼申し上げます。誠に有難うございます!来年も参加しますょ!
- 暑かった~!平均気温30℃だ・・と・・?標高1000m越えですが、推定発汗量5400ml(笑)!少しずつ調子が戻っており、昨年並みには走れました(多分)!
2022年
- 第11回世界ジオパークトレイルラン(神鍋高原)完走!鯖街道ウルトラマラソンを彷彿とさせる大会でした!最初の数キロは1位の方に付いて行ったけど、明らかに僕とは走りの次元が違うと思って、ペースを落とす!いきなり7km程で1000mぐらい登るという、めちゃくちゃきついコース!雨もお昼ぐらいまで降ってて、ぬかるんでて、下りにくい!登り切った後は、林道、ロードの繰り返しで、ほぼトレイル要素は無しw 最後の2kmぐらいちょいトレイルあって、フィニッシュ!走られるコースやからこそ、きつい!淡々と走り続ける力がまだまだ足りないなと感じる大会でした!
- 57キロ!累積2460メートル!熱中症対策を万全にして挑んだレース!終始、雨、曇で快適な旅に!エイドで用意してくれてる飲み物がキンキンに冷えていてこれまた最高!晴れていても多分大丈夫だった!
- エントリーしたのは57kmの部。初めての50km台の大会でした。前日から雨で滑りやすく登りで苦戦したり、関門に迫られたことでペースを上げる場面が何度もあり、辛さや心配、時間のプレッシャーがかなりあった大会だったと思います。そんな中でも止まらずに進めたのは、今までしっかりと鍛えて、準備してきたからだと思います。
2021年以前
- 鍋高原トレイル、34キロで関門アウト!6時間を9分超えてました!余裕ぶっこいて記念撮影とかしてたら‥まさかの!気にしてなかったなー!力が余ったのでスイカ持ち上げ大会に出場しました!
- 天候にも恵まれて最高なトレラン日和。エントリーはもっと多かったはずが走ったのは34人と寂しめ!レースは序盤に数人でルートミス…でもそれから団子状態で蘇武岳を激登りしたのはめっちゃ楽しかった!山頂からは大パノラマで圧巻!中盤は10キロくらいのロード下りで腸脛靱帯にダメージが蓄積し、残り10キロはノックアウト。右足を引きずりながらゴール!コロナ禍で開催されたことに感謝。女性1位に抜かれた悔しさを糧に、より長い距離を走れるように修行や!
- 初めてトレイルランの大会に参加してきました!最初の蘇武岳の激登りで脚を使い果たし、それ以降の登りはほぼ歩き!下りだけ頑張って、なんとかゴール!42km部門参加でしたが、実測38kmしか無く、バテバテだったんで、それはそれで嬉しかったです!
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2025 | X | 最安 | 公認 | 離島 | |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!