本日は千葉県香取郡神崎町で開催される神崎発酵マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 神崎発酵マラソン
開催地 千葉県香取郡神崎町
開催日
  • 第4回:2025年5月18日(日)
  • 第3回:2024年5月19日(日)
  • 第2回:2023年5月28日(日)
  • 第1回:2022年5月22日(日)
公式サイト https://kozaki-marathon.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 5,000円 3時間
10km 4,000円 1時間30分
2km 3,000円 20分
1.5km 小中学生
1,000円
15分

エントリー期間

2025年 2025年2月1日(土) ~ 3月20日(木)
2024年 2024年2月3日(土) ~ 3月20日(水)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 千葉の神崎発酵マラソンに参加してきました。初の10km&憧れの公道を走るコース。暑くてキツかったけどなんとか完走できました!発酵の町だけあって、参加賞は手作りの藍染めTシャツ。同じ柄が1枚もないというのが素敵すぎる!ブースでお味噌や甘酒もいただき、とてもアットホームであたたかい大会でした。
  • 大会は凄く盛り上がっていて、町全体で盛り上げている感じでした。甘酒、冷汁の無料サービスや、藍染の参加Tシャツ!他にない、これ結構嬉しい!ゲストランナーの猫ひろしさんによる、猫ひろし準備体操だったり、アットホームな大会でした!駐車場もかなり余裕があって、時間ギリギリでも駐車場入れる感じ。コースはアップダウンあった?て、言うくらいフラット!ただ田んぼの真ん中走るので、今日は風が強く感じました!それでも来年も出ようかなって、思える大会でした!
  • 本日、エントリーしてた『第2回神崎発散マラソン』で10キロを走ってきました!今月はじめに腰をちょいと痛めて、ここんとこあまり走れなかったので、ムリせず臨むことに!いつも夜ランばかりでしたので、序盤は日中の暑さにヤラれそうになりましたが、中盤からはその暑さにも慣れ始め、無事ゴールとなりました!タイムは平凡でありますが、来月の富里スイカロードレースには少しでも状態を上げたく思いますよ!ゴール後に飲んだ、いちごのフルーツビネガーは結構なスッパさだったな〜!

2022年

  • 第1回神崎発酵マラソン走りましたー!3年ぶりのマラソン大会。今回はハーフ。練習不足だったけどなんとか完走。楽しかった。もっとランニング増やさなあかん!
  • 日差しも風も強くて不安でしたが、のどかな風景に地元の方の応援もあり、無事走りきることができました!練習で走ってるときと違って、応援あるとがんばれるねー、ありがとうございました!参加賞もオリジナルの藍染めTシャツ!甘酒も振る舞われてました!物販ブースには地元の他に日本中の発酵にちなんだお店が並び見てても楽しかったです!
  • 千葉県神崎(こうざき)町で開催された記念すべき第1回神崎発酵マラソンに参加してきました。ところで千葉の神崎ってどこ!?って思われる方も多いと思いますが、場所は千葉と茨城の県境に位置し、千葉県で最も人口が少ない町らしいです。本来なら2020年に第1回大会を開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で2年越しの開催となりました。この大会にボランティアで参加される神崎町在住の知り合いに、『ぜひ走って欲しい!』と言われ参加してみる事に!神崎町は、酒や糀、味噌、納豆などの製造元があり、まさに発酵の町!一人一人デザインが異なる参加賞の藍染めのTシャツも藍を発酵させて染色しているみたいです。そんな神崎町を走ってきましたが、メインは田んぼをぐるぐる回ると言った感じなので、坂はほとんどありませんでしたが、時間が経つにつれて強い日差しと走る方向によっては向かい風で大幅失速してしまいました!本来なら10時15分スタートでしたが、直前になって10時30分スタートに変更されるという珍事件も発生しましたが、まぁ初めての大会なので色々あったのでしょう!回を重ねるごとに、素晴らしい大会に成長していく事を期待しています
  • 北総の穀倉地帯として農産物と水源に恵まれた神崎町では、味噌や醤油、江戸時代から続く酒蔵で日本酒を生産しております。「発酵の里」を代名詞としている、神崎町主催の神崎発酵マラソンで発酵食品を存分に味わってください!
  • 第1回大会の参加賞は、大会オリジナルの藍染め半袖Tシャツです。「藍染め」は発酵の力を用いた染色で、1つ1つのTシャツが2つとない正に”オリジナル”の参加賞です。
  • 「自分はランナーじゃないんだけど神崎の発酵物が美味しくてこれに興味がある〜!」とのことで自分も要項を読んでいたら参加賞の世界にひとつだけのオリジナル藍染めTシャツや発酵食品に興味が湧いてきてその場の勢いで申し込み完了!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!