本日は2023年に開催される第36回 やぶはら高原はくさいマラソン大会ついて以下の流れで、ご紹介いたします。
要約
- 大会概要(第36回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
参考
2021年大会は中止になりました。
公式サイトのニュースはこちらから
※2021年3月12日発表
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2023 | 2022 | 2021 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
詳細情報
大会名 | やぶはら高原はくさいマラソン大会 |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年7月2日(日) |
過去 日程 |
|
開催地 | 〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽3362 やぶはら高原こだまの森 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 | 1,500人 |
参加費 |
|
コース |
※ハーフ・10km:日本陸連公認コース |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | 1,500人 |
|
3時間
|
10km |
|
3時間 | |
3km |
|
1時間15分 | |
3km |
|
1時間15分 |
会場アクセス「やぶはら高原こだまの森」
コースマップ
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、2月ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2019年 | 2019年2月12日(水) ~ 5月17日(日) |
---|---|
2020年 | 中止 |
2021年 | 中止 |
2022年 | 2022年3月11日(金) ~ 5月8日(日) |
2023年 | 2023年3月3日(金) ~ 4月23日(日) ※専用振替用紙:4月21日(金)消印有効 |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2019年 | 2019年5月17日(日) |
---|---|
2020年 | 中止 |
2021年 | 中止 |
2022年 | 2022年5月8日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年4月23日(日) |
『木曽福島駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約25分の木曽福島駅周辺が便利です。
参考
- 木曽福島駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - 信州木曽路 やぶはら高原 民宿りんどう
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約25分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 木祖村の「やぶはら高原はくさいマラソン」に参加してきました!連日の猛暑日続きで不安しかありませんでしたが、何とか無事完走してきました!アップダウンが激しいコースでしたが木陰も結構あり、半分以上は気持ちよく走れました!…が、やはり後半は気温も上昇!19kmから両足がつってしまい、かなり厳しい状況に!ペースはかなりダウンしたけど、とりあえず無事にゴールまでたどり着けただけで良かったです!おみやはめちゃデカ白菜とタオルと商品引換券!“きそむらみちのえき”で地酒と引き換えてきました!木曽名物の”朴葉巻き”もゲットできて良かった!
- 昨日はやぶはら高原はくさいマラソン10kmの部に初参加。単身赴任先から1時間くらいで会場へ。高原なのに半端ない暑さ!スタートの9時には日向は30℃超えだったと思います。車の車外温度計は39℃!しかも、半端ないアップダウン厳しいコースに10kmのワースト記録を叩き出しましたぁ!参加賞は大会名の通り、はくさいでした。
- 今日は朝から長野県木祖村藪原に行って、第35回やぶはら高原はくさいマラソン、ハーフマラソンに参加。スタート時の気温は27℃でゴール時は32℃で暑かった!このレースのコースは坂道ばっかりで総上昇978mという激坂たくさんありました。奥木曽湖を周回しましたが、日陰以外は暑くて大変、坂道ばっかり。
2021年
- 5月8日、9日の二日間でやぶはら高原はくさいマラソン大会の公認コース検定を実施!皆様にご協力いただき無事作業を終えました。今年度は見送り、来年度に向けて大会準備を進めます!
2019年
- 大雨警報の豪雨の中での初ハーフマラソン!高低差半端ないは、豪雨半端ないは! 全身びしょ濡れだし、 着衣水泳やった後みたいになっとった。 もちろん両脚は痙攣。無事に完走出来たことに感謝! 服も乾燥させねば!
- コースは平坦な箇所が少なく、だいたい標高差100Mの下りと登りが計3回。スタート後、少し登った後、一気に標高100M下るんですが、折り返しのコースなので、最後に逆に登ると思うと、ここで心が折れちゃったんですね…10キロ過ぎからの登りも地獄でした!
まとめ
やぶはら高原はくさいマラソン大会について下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要(第36回)
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
やぶはら高原はくさいマラソン大会は2023年7月2日(日)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!