本日は2023年に開催される白馬国際クラシックついて以下の流れで、ご紹介いたします。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
全国のマラソン大会 一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | |||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | |||
関東 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | ||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | |||
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | |||
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
北九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | |
南九州 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | 島 | ||
最新 | 2024 | 2023 | 2022 | Insta | ||
その他 | 最安値 | 公認 大会 |
海外 | 芸能人 有名人 |
プロ 学生 |
大学 選手 |
大会概要
詳細情報
大会名 | 白馬国際クラシック ※旧白馬国際トレイルラン |
---|---|
種目 |
|
開催日 | 2023年9月10日(日) |
過去 日程 |
※第10回までは白馬国際トレイルラン
|
開催地 | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城5699-2 八方第二駐車場 |
最寄駅 |
|
開始 時間 |
|
制限 時間 |
|
定員 |
|
参加費 |
|
コース | スタート・ゴール:八方第2駐車場 |
種目・定員・参加料・制限時間
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
50km |
|
|
10時間 |
28km |
|
|
7時間 |
12km |
|
|
4時間 |
5km |
|
|
2時間 |
参考
- 公式サイトの大会概要はこちらから
- Twitterの最新情報はこちらから
- 2023年大会から参加費値上げ
50km:13,000円 ⇒ 16,000円, 学生 9,100円 ⇒ 11,200円
50kmペア:24,000円 ⇒ 28,800円, 学生 16,800円 ⇒ 20,160円
28km:10,000円 ⇒ 12,000円, 学生 7,000円 ⇒ 8,400円
28kmペア:18,000円 ⇒ 21,600円, 学生 12,600円 ⇒ 15,120円
12km:7,000円 ⇒ 8,000円, 学生 4,900円 ⇒ 5,600円
12kmペア:12,000円 ⇒ 14,400円, 学生 8,400円 ⇒ 10,800円 - 2022年大会から参加費値上げ
50km:10,000円 ⇒ 13,000円
12km:6,000円 ⇒ 7,000円 - 2022年大会から定員増加
50km:700人 ⇒ 1,000人
会場アクセス「八方第二駐車場」
コースマップ
50km
28km・12km・5km
出典元:大会サイト コースマップ
申込期間と応募方法
エントリー開始は例年、5月下旬ごろの予定です。エントリーは先着順です。
申込期間
2018年 | 2018年5月25日(金) ~ 7月31日(火) |
---|---|
2021年 | 2021年8月4日(木) ~ 9月5日(月) |
2022年 | 2022年6月8日(水) ~ 8月14日(日) |
2023年 | 2023年3月27日(月) ~ 8月13日(日) |
応募方法
エントリー締切時間
申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。
2018年 | 2018年7月31日(火) |
---|---|
2021年 | 2021年9月5日(月) ※ショートの部は9/2(木)以前に締切 ※ロングの部は最終日もエントリー可能でした。 |
2022年 | 2022年8月14日(日) ※最終日もエントリー可能でした。 |
2023年 | 2023年8月13日(日) |
『白馬駅』周辺の宿泊場所
宿泊するなら大会会場から徒歩で約15分の白馬駅周辺が便利です。
参考
- 白馬駅周辺のおすすめホテル
–> こちらから(楽天サイト) - ホテル白馬
–> こちらから(※大会会場から徒歩で約15分) - 楽天トラベルのクーポン
–> こちらから
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
口コミ
2022年
- 白馬国際クラシック50km!天気に不安を抱えて迎えた当日、見事に晴れ!!!雨予報はどこにいった?それどころか暑い。雨を覚悟してたので最高の気分!それと反して体は重かった!どちらかと言えば登りに強く、いつもならちょっとキツくても我慢して登りきっちゃう。でも今日は早々に歩く!なのでせっかくの晴天を楽しみました!景色が本当に綺麗だった。トレイルってやっぱり良いよね。エイドの雰囲気も最高でした!
- シングルトラックの大渋滞に加え、暑さと蜂と泥んこに泣く。関門アウトだけど、コーラお供にジャンプ台まで42km。それにしても、5割以上ゴールできないって!?ただし、景色と富山女子は輝いてましたよ!
- 12キロ出場してきました。久しぶりのショートレンジはスタートから全力!ペース配分も考えず、夢中で走るのはいつ以来だろうか。
- エイドステーションに救われました!晴れまくりで暑くて、水分が足りませんでした!うどん・バナナ・きゅうり・も食べれたり至れり尽くせりでした!
- 前日大雨でレース当日の天気も予報は雨となっていたのにまさかの快晴という嬉しい裏切り!しかしながら気温が暑くなりすぎて、全員バテバテ&トレイル入るたびに蜂に襲われる&関門時間が結構厳しめ。その結果、完走率40%の近年稀に見る難レースとなりました!
- 約700人参加した!50kのレース!完走率は40%程!制限時間も短く、まあまあ過酷なレースでした。一緒のメンバーも初のDNF!そんな中、完走できてよかった!天気は晴天、熱中症になりそうな程晴れました!
- 2011年から始まった白馬国際トレイルランは2022年から白馬国際クラシックに名前を変更して開催されます!コースは今まで通りんお4コースで実施されます。
2021年
- 昨日は白馬国際トレイルラン32kmに初参加。八方尾根咲花ゲレンデを登って下ったら旧ハイランドスキー場の東山トレイルへ。 最高の天気で北アの絶景(と苦行)を満喫しました!
- コース設定もホスピタリティも最高な大会でした!平坦部分の多いコースなので、トレイルランはじめてでも走りやすいかも!
- 天気も最高に良くて自分的には今年1番の走りができました!相変わらず心を折る急登はあったがそれ以外は走りきりました。応援してくれたボランティアスタッフや家族や友達家族にも感謝です。腹減りまくって白馬から極濃湯麺『フタツメ』へ直行!お初の豚キムチ焼き飯、食べました。
- 10度目の参加の白馬国際トレイルラン。終始、白馬三山の姿が見えていて、奇跡のような一日だった。
2020年
- コロナ禍で、語り尽くせないほど、開催までの道のりは困難だったけれど、なんとか開催できて、火を絶やさずに済んで、本当に良かった!
- 素晴らしいな!中止にするのは簡単。やる・やらない、じゃなくて、しっかり考える。大変と分かりつつも、お金のためにイベント強行している人たちに、こういう思いをもってほしい。
- 予選と決勝という仕組み、面白かったです!
- 本線に選ばれたので参加しました。怪我なく走りたいものです。コロナの中、運営大変ですが、開催は本当にありがたいです。
まとめ
白馬国際クラシックについて下記をご紹介いたしました。
要約
- 大会概要
- 応募方法と申込期間
- 過去の締切時間
- 宿泊場所
白馬国際クラシックは2023年9月10日(日)の開催の予定です。
最新の状況がわかりましたら、アップデートいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!