本日は奈良県吉野郡上北山村で開催される大台ヶ原マラソンinかみきたについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
2025 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 大台ヶ原マラソンinかみきた
開催地 奈良県吉野郡上北山村
開催日
  • 第10回:2025年5月11日(日)
  • 第9回:2024年5月12日(日) 中止
  • 第8回:2023年5月14日(日)
  • 第8回:2022年5月中旬 中止
  • 第8回:2021年5月中旬 中止
  • 第7回:2020年5月17日(日) 中止
  • 第6回:2019年5月12日(日)
  • 第5回:2018年5月13日(日)
公式サイト https://oodaigahara-marathon.jimdofree.com/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
28km
標高差
1240m
4,000円 5時間

エントリー期間

2025年 2025年3月1日(土) ~ 4月12日(土)
2024年 2024年3月1日(金) ~ 4月12日(金)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2024年

  • 本市の友好都市上北山村で5月12日に開催予定の「第9回大台ヶ原マラソンinかみきた」が、4月1日に上北山村地内にて発生した国道169号線の土砂崩れ等による通行止めの影響で開催中止となりました。

2023年

  • 大台ヶ原マラソン初参戦!上り一辺倒のこの大会。天気がよかったら絶景が見れるはずが、当日は生憎の天気で全く見れず!さすが日本有数の降雨地域です!寒雨の中スタートしましたが、標高が上がると気温はさらに下がる!ラスト10キロのドライブウェイに入るといっそう寒くなり、雨風も増し増し!ゴール地点で写メ撮ってもらいましたが、携帯ずぶ濡れでボケボケ!坂も天気も過酷な大会でしたが、とても楽しく走れました!
  • そして明日は大台ヶ原マラソン!標高差1240mを上り続ける超激坂コース。高低表を作るのに1時間かかりました!ちなみに今大会は、順位のつかないフリーランで開催されるとのこと。ということは、競争じゃない!みんな仲間だ!!
  • スタート地点は小雨でパラパラ!ゴール地点の大台ヶ原ビジターセンターは寒さと豪雨でかなり過酷なコンディションの中で開催!重量級の僕では激坂区間は勝負にならないので今回は全エイドストップ、途中写真も撮りながらののんびりスタイルで!それでもキツかった!
  • 大台ヶ原inかみきた!距離28キロ標高差約1240m!えっ、これって登山!なんかマラソンってなってたけど。ま坂、この坂登るの!これが世に言う黄泉比良坂!大雨の中、190人の坂大好き!雨なんて関係ない!登山ランナーが走る祭典!

2019年

  • 2019年からコースが変更になり、標高差が1240m!しかも延々と登り坂です。こんなコースはあるのか!?
  • 2019年からコース変更で過酷なコースに!距離が7キロのびて、標高差は約300m増えました。
  • 大台ケ原マラソンのゴール後に栃餅ぜんざいこんにゃくが振る舞われました。スタートでは、ポカリスウェットゼリー、途中の3箇所のエイドでは、カロリーメイトゼリー、ゴールではアミノバリューがもらえます。参加費4000円のわりにはホスピタリティ満載です!
  • ヒルクライム大台ケ原と同じコースになり、斜度9.8%の激坂が8kmも続きます!えげつないアップダウンの連続ですが、ちっちゃいおばちゃんに抜かれました。すごい・・・


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!